2017年からWindscribeを使っていて、1.2Gbpsのインターネットを持っているのに、10GbのWindscribeロケーションを使っても速度はひどいまま。100Mbps未満だ。
私も1Gbのインターネットでダウンロードは200〜300Mbps。Windscribeに接続すると、トレントは最大3Mbps程度だ。FirefoxとJDownloaderは普通に1〜3Mbps、Steamは20Mbps。スピードテストは常に10〜30Mbpsの範囲だ。
みんなはSteamでのダウンロードをテストした方がいい。Steamは持っているものを最大限に活用している
- Windscribeは最も遅いVPNの一つとして知られている。
- 速度は接続先の国やサーバー、暗号化プロトコル、時間帯などによって変わる。
- 接続している端末も速度に影響を与えることがある。
私の個人的な観察:
ライン:1Gbps(アップ)/50Mbps(ダウン)
Google Pixel 7 Pro:
- OpenVPN:全サーバーで1〜30 Mbps
- Wireguard:全サーバーで20〜150 Mbps
Samsung Galaxy Tab S8+
- OpenVPN:ほとんどのサーバーで80〜200 Mbps、一部のサーバーでは250〜600 Mbpsも出る(非10Gbpsも含む)。
- Wireguard:20〜100 Mbps
何をテストしているのか、速度はひどいのか?
まあ、100Mbpsでひどいって言うけど…私のインターネットプロバイダーが提供する最高速度は25Mbpsだ
Windscribeは最も遅いVPNの一つとして知られている。
Windscribeの速度が遅い、という話はほとんど聞いたことも見たこともないです。他の多くの商用VPNと比較しても平均かそれ以上です。どこからこの信念が来たのか不思議です?
GoogleやOoklaのスピードテスト、トレントクライアントのインターフェースを使ってテストしている。
ちなみに、西海岸からアムステルダムへの接続で300Mbps以上を見たり得たりできるよ。