オーストラリアのサーバーでのランクプレイの様子

オーストラリアのサーバーでのランクプレイの様子

100分待ちがひどいと思ってる?ハハ、
一度、間違って夜通しPCをつけっぱなしにして、オーストラリアのサーバーでランク待ちをしていたけど。目覚めたら何だったと思う?待ち時間8時間40分でゲームも見つからず。オセアニアがランクマッチをやるのは、10人でもジョインさせて一緒に待つときだけだよ。

それが一番いいパラディンズのランク体験だと思う。

ランクはこっちの逆方向にすべて逆なんだから、もっと早いと思ってた。

シドニーに住む身として、これはちょっと胸に響く。

多分、これは当てにならないかもしれないけど、VPNを使えばNAサーバーにジャンプできるかも。待ち時間はずっと短い。

オーストラリアにいる人で、あのランクミッションクリアした人いる?

まだ続いてるのか、それとも、長い待ち時間の後にマッチロビーに入れたのか?

ああ、ちくしょう、俺だったら10分で別のゲームをしていただろう、マジで。

待ち時間が40分以上になると、プレイする意味がわからなくなる。これってゲームの終わりを示してるんじゃないか?マッチを見つけても、ずっと同じ人たちと遊ぶだけだ。

パラディンズは逆さまにしてプレイするのが超難しい。

じゃあ、みんな実際に遊んでるの?それとも、日本のサーバーより死んでるのか?

コンソールで一度もランクマッチに入れたことがない気がする。だからしばらくパラディンズをやめたのかも。

逆さまってことは、待ち時間は80分1ミリ秒だけ待ったことになるのか?

マッチが始まったと思ったら誰かが切断したってことだ。

NAサーバーでも、ヴァトパッチ後は待ち時間が5-10分から10-20分になった。

北米の人たちが突然とても調子がいいのを感じてる?

ああ、3時間待ちなんて絶対無理だったからサーバーを何度も変えた。

お前ら、俺たち二人とも世界の南の方に住んでるから、EUサーバーでプレイしようぜ。

SEAでプレイしてる。友達に加えて、週に一回みんなで夜を企画してる。ルールはサモアスとソロキューだけ。僕のIDはWhannyだ。