Piaとストリーミングについて

ホテルのWiFiでのセキュリティを強化するために、旅行ルーターのBeryl AX GL-MT3000にPIAをVPNとして追加したいと考えています。ルーターを経由してデバイス(Chromecastを含む)が接続される予定です。ストリーミングサービスがPIAと相性が良くないという話もありますが、他国のコンテンツにアクセスするために使うわけではなく、あくまでホテルWiFiのセキュリティ向上が目的です。公共のホットスポットでは、旅行ルーターを使わずにデバイスに直接PIAを使用するつもりで、実際にストリーミングを使った際の経験についても関心があります。YouTube、YouTubeTV、Netflix、Amazon Prime、Maxを主に利用しています。

何もストリーミングできなくなるよ。ストリーミングサービスはVPNを使っているのを認識しているから、多分YouTubeだけは許容されるかもしれない。Mullvadの方がPIAより良いと思うよ。

あなたがお望みなのは、自宅にVPNサーバーを設置して出口ノードとして使うことだと思う。これならプライバシーは確保でき、ストリーミングも可能だし、IPブラックリストの制約も受けにくい。ただし、これは利用するサービスや滞在場所によって利用規約に違反する可能性があるので注意が必要だ。

どのPIAサーバーがストリーミング用かをどうやって見分けるの?6~7サーバー試したけど、まだブロックされるメッセージが出る。船に乗っているので、VPNでサーバーに接続できる必要がある。VPNなしでログインしようとすると地域制限がある。例えば、1週間メキシコにいたときも、HuluやNetflixは拒否された。「場所が違う」と言われる。

何のマークだよ?アプリではサーバーに特別なマークは見当たらない。USサーバーやその他も。気づいたのは、アイコンやシンボルを探していたのに、「ストリーミング最適化」というフレーズが最後の方にあっただけだったことだよ(笑)。